記念日に手作りのペアリングを

 1..

1..

カップルの皆さま、記念日のプレゼントはお決まりですか?

思い出と一緒に作るペアリングはいかがでしょうか✨

今回は当店の手作り指輪のコースでも人気の『シルバーリング手作りコース』について詳しくご紹介します。

・指輪の形、幅
・リングのサイズ
・制作工程
・オプション加工

の順でご紹介していきます。

・指輪の形、幅

シルバーリング手作りコースではサンプルをご覧いただき、3つの形、5つの幅からお好きなものをお選びいただけます。指の細さ、手全体の大きさ、人によって手の形は様々です。ご自分にぴったりの指輪を探していきましょう!

まずは3つの形から詳しくご紹介していきます。

甲丸リング
2?
甲丸はリング表面に角がなく、指輪を切断して断面を見るとかまぼこ型になっているリングです。
3修正
昔から結婚指輪に選ばれることも多く、ベーシックなデザインがお好きな方にもおすすめの形状です。また、甲丸は角の無いデザインなので隣の指への指あたりも良く、つけ心地がとっても良い指輪です。指輪をあまり付け慣れていない方にもおすすめの形です✨

平打リング
4?

平打はリング表面が平らでシャープなデザインのリングです。

10.3mm修正

角が立っていてしっかりとした印象を受けるため、男性の手にもよくなじむリングです。細い物ならスタイリッシュな印象のファッションリングになるため、カップルの方で幅違いの平打を選ぶ方も多くいらっしゃいます。

鎚目リング
6n
鎚目は外側の面がキラキラと光を反射するリングです。
製作過程の中でお客様に金槌でリング表面を叩いてもらい、鎚目模様をつくります!

7.4mm修正2

個性的なものがお好きな方、世界で一点物の指輪を作りたい!なんて方にお勧めのリングです。お互いの指輪に模様を打ち込むために交換してご制作する方も多くいらっしゃいます。

勿論甲丸や平打でも、お相手の指輪を作って贈りあうことも可能ですよ!

 

形の次に重要なのが指輪の幅です!

8n
1㎜でも幅が変わったら指輪の印象はかなり変わります…!5つの幅それぞれの特徴をご紹介いたします✨

SS幅(2㎜幅)
9..修正
SS幅は華奢で上品な印象を受けるリングです。

細身で着け心地が軽いため指輪を着けなれていない方も長く着けられるリングです。他の指輪との重ね付けや、さりげなくアクセサリーを着けたい方にもおすすめです。

S幅(3㎜幅)
10.3mm修正

S幅は普段使いがしやすく、どの服装にも合わせやすいのが特徴のリングです。
手のがっしりした男性でも自然な雰囲気になり、女性の場合も程よい存在感があります。
カップルでお揃いの幅にしたい方にもオススメです。

M幅(4㎜幅)
4mm 平
M幅は少し個性的な印象を受けるリングです、幅が広いため男性の方や手の大きい方にはぴったりの幅ですね。3㎜幅に比べて存在感が増してきますので、ファッションの
ワンポイントとしても映えます。

L幅(5㎜)
12.5mm修正

L幅はかなり太めのリングです。
男性の方なら手に馴染む男性らしさを感じる印象に、女性の場合はかなり個性的な印象になります。指輪の着用感が増してきますので、見た目より着け心地がきつめに感じることもあります。サンプルで確認した上で選んでいただくことをお勧めしています!

LL幅(7㎜幅)13.7mm 修正

LL幅はついぶ東京工房で一番太い幅のリングです。
男性、女性ともにかなり目を引く印象を受けます、ファッションの強いアクセントにもオススメです。L幅同様指輪の着用感が増してきますので、こちらもしっかりとサンプルで確認した上で選んでいただくことをお勧めしています!

 

・リングのサイズ
14

リングのサイズは、嵌めた時に手を握ったり開いたりしても圧迫感が無いもの、リングを外すときに少し引っ掛かりのあるものが望ましいです。緩すぎると運動や手洗いの際に落ちてしまうことがございますので、しっくりくるサイズを選びましょう!選んで頂く際にご自分のピッタリなサイズが分からない…という方もご安心ください。スタッフがしっかりとチェック致します✨

それではいよいよご制作の手順をご紹介いたします!

・製作工程

15

シルバーリング手作りコースでは曲げ、溶接、磨き等数々の工程を経て、お客様に指輪作り体験をしていただくコースになっております。

お客様の指輪のサイズにカットしたシルバーの材料から始めていきます。
まずはこの材料をどんどん曲げていきます、簡単そうに見えて意外と難しいこの作業…!

ピンポイントで力を加えられるように、こちらの道具を使っていきます。
18
ペンチのようにも見えるこの道具…やっとこという名前で、先が片方丸くなっていてシルバーの材料に傷がつきにくくなっています。
写真のように持っていただいて、シルバーをどんどん曲げていきます!

指輪の幅が増えるとその分材料の厚みも増すので、曲げるのが難しくなっていきます。LL幅になりますと曲げるのも一苦労です…!
また小さいサイズも、やっとこで挟む部分が少なめになるので難易度が上がります、素敵な指輪を完成させるために頑張っていきましょう!

このような状態になったらいよいよ溶接です!
20

溶接は先ほどぴったりとくっつけた部分に、ロウ材という別の素材を流し込んでくっつけます。
ロウ材はシルバーと別の素材を組み合わせて作った金属で、シルバーよりも低い温度で溶けるようになっています。

そのため指輪と一緒に温めると、先に溶けてごくわずかな隙間に流れ込んで接着剤のように指輪をくっつけてくれます!
21
このロウ材を溶かすため火をあてる作業をお客様にしていただきます!
金属が溶ける貴重な瞬間、是非その目でご覧ください✨

少々コツがいる作業ですが、スタッフがしっかりサポートいたしますのでご安心くださいね!

次は指輪をきれいな円に整える作業です。

芯金(しんがね)と木槌(きづち)という道具を使っていきます!

芯金に指輪を通すと、芯金は下に行くにつれ太くなっていくので途中で止まります。
その状態で上からのぞくと…?
23
このように隙間ができています。この隙間を木槌で狙って叩くと、芯金に沿って指輪がどんどん丸くきれいな円になっていきます!
熱された後のシルバーは冷めても柔らかいので、すぐに形が変化していきます。
芯金の上下から指輪の状態をチェックして、隙間のない状態になるまで叩いてあげましょう!

IMG_7928
また、金属は叩いたり曲げたり、力を加えることによってどんどん固くなっていきます。熱した後のシルバーは日常で使うには少し柔らかいので、叩くことによって指輪を硬くしていく作業でもあります!
24
きれいな円になったら、指輪の外側を整える作業に入ります。
ここからは3つの形、お選びいただいた形ごとに作業が分かれるのでそれぞれ甲丸、平打、槌目の順にご説明させていただきます!

 

・甲丸の作業工程

次の作業では指輪の表面に出来た汚れや大きいキズ等を、甲丸やすりという道具を使って削っていきます。
IMG_7918
まずは指輪を板に固定します、指輪の下半分をもって板に押し付けるようにするのがコツです✨
そして指輪からヤスリが逸れないようまっすぐに削ります…!
この時に一か所だけずっと削るとそこだけ凹んでしまうので、指輪を少しずつ回しながら慎重に進めて行きましょう。力を入れすぎないように、均等に全体を削ります。

大きい傷や汚れを甲丸やすりで取り整えたら、次は指輪の表面と内側を目の細かいスポンジヤスリや紙やすりでゴシゴシと磨いていきます!
26.

26

しっかりと力を入れて磨いていきましょう!

次の作業は3つの形、同じ作業になりますので、平打、槌目の下へお進みください↓

 

 

・平打の作業工程

次の作業では指輪の表面に出来た汚れや大きいキズ等を、平ヤスリという道具を使って削っていきます。
IMG_7912
まずは指輪を板に固定します、指輪の下半分をもって板に押し付けるようにするのがコツです✨
そして指輪からヤスリが逸れないようまっすぐに削ります…!
ヤスリの平らな面が指輪の表面の平らな面にぴったり合うように気を配りつつ削ります!

この時に一か所だけずっと削るとそこだけ凹んでしまうので、指輪を少しずつ回しながら慎重に進めて行きましょう。力を入れすぎないように、均等に全体を削ります。

大きい傷や汚れを平やすりで取り整えたら、次は指輪の表面と内側を目の細かいスポンジやすりや紙やすりでゴシゴシと磨いていきます!
しっかりと力を入れて磨いていきましょう!

そして平打は磨く箇所の多い指輪で、表面、内側に加え側面も写真のようにしっかりとつやつやになるまで磨きます。
37

中々根気のいる作業になってきますが、もうひと踏ん張りです!

次の作業は3つの形、同じ作業になりますので、槌目の下へお進みください↓

 

・鎚目の作業工程
鎚目の指輪は金槌で叩く前にまず表面の傷、汚れを取って行きます。
目の粗いスポンジ状のヤスリで削り、十分磨けたら更に目の細かいスポンジのヤスリで磨いていきます。この作業を入念に行うことで完成した指輪がよりつやつやに輝くので、しっかりと磨いてあげましょう!

つやつやになったらいよいよ模様付けの作業です!
先ほどきれいな円にするために使用した芯金と、今度は金槌を使って模様を打ち付けていきます。
鎚目模様は叩く強さによって模様が変わりますので、まさに世界に一つだけの指輪になります。
お互いの模様をチェックしつつ作業するのも素敵ですね。IMG_7937

また、金槌で叩くと指輪のサイズもどんどん広がっていきます。
IMG_7949

こちらのサイズ棒で指輪のサイズを測りつつ進めていきましょう!

お二人の指のサイズになったら、次に指輪の内側を目の細かい紙やすりでゴシゴシと磨いていきます!しっかりと力を入れて磨いていきましょう!

ここからは3つの形の作業が合流します。
いよいよ最後の作業です✨

 

最後にツヤだしの作業です。
研磨剤というクリームを布に付け、指輪全体をごしごしとこすっていきます。
クリームが満遍なく指輪になじむまで力強くこすってあげましょう!
44
最後に研磨剤を脱脂綿を使って拭き取ります。
すると…?
45
このようにつやつやになります✨

指輪の完成です!

 

 

完成後、お二人に決めていただいた文字をスタッフがお入れいたします!
印字
大文字のアルファベット、数字を20文字以内であれば指輪の内側に無料で刻印して、当日お持ち帰りいただけます。

&やtoのような記号も入れられます、じっくりお考え下さいませ✨

 

 

・オプション加工
手描き印字
ご制作していただいた指輪にスタッフが加工を施します!
世界で一つの指輪を、より思い出深いものにしてみませんか?
オプション加工をいくつかご紹介させていただきます✨

(別途オプション加工費と、加工の為に3週間~のお日にちを頂いております。)

石留め
皿留め

Eh3UeriUMAYbaEx
体験で制作した指輪にスタッフが石を留めさせていただきます。
写真のように指輪の表面、内側どちらにも石をお留めすることが可能でございます✨

ご自身やお互いの誕生石を埋め込んだり、もちろんお好きな色の石を選んでいただくのも素敵ですね。文字と組み合わせてのご依頼も多くいただいております。
気になる点がございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。

イラスト印字
手書き印字 合わせ.jpeg
IMG_2242
お客様に書いていただいたイラストや文字をそのまま指輪に印字するオプションメニューとなります。
お二人でお揃いのマークをお入れしてもいいですし、写真のように二つのリングをつなげると1つのイラストになるデザインも可能でございます!
気になる点がございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。

ミルグレイン

ミルグレインミル センター
指輪の端や中心に粒状の連なった模様を彫り込むオプションメニューとなります。ミルグレインとは千の粒と言う意味合いがあり、終わりなく続く模様は長寿や永遠といった意味を表しています。これからを願うカップルの方にも是非お勧めしたいオプション加工です✨

ライン

ライン 石留

表面にラインを引くオプションメニューになります、派手すぎず指輪のよいアクセントになる加工です。写真のように石留とご一緒の加工も可能でございます✨

いぶし仕上げ
いぶし

シルバーの表面を黒く変化させるオプション加工になります、黒くなった部分とシルバーのコントラストがとてもかっこいいです…✨

(こちらのいぶし仕上げは指輪が完成後お客様に加工を施していただくものなので、当日お持ち帰りが可能です)

 

 

オプション加工は当日ご来店してからお決めいただくことも可能でございます。

他にも様々なオプション加工をご用意しておりますので、気になる方はスタッフにお気軽にご相談くださいませ。

お二人の初めての記念日や、ハンドメイドにご興味のある方にもおすすめのコースとなっております。自分は不器用だから…という方もご安心ください、スタッフがしっかりとサポートさせていただきます!
ご予約お待ちしております✨

 

ついぶ東京工房

2021年03月07日 カテゴリー: