お二人は シンプルリングコース をお選びいただき
甲丸型リング をご制作いただきました。
旦那様は プラチナ
奥様は イエローゴールド
お選びいただきました。
それではお二人の作業風景をご紹介します!
「 指輪への印字 」
お二人には指輪の内側に入れる刻印の文字をお決めいただいております。
この文字はお二人にとって大切なものとなります。
記念日を入れる?
二人の名前を入れる?
などとお二人で楽しくご相談されています!
そんなお二人のために、ついぶ東京工房では色々な文字入れが可能です!
当日お持ち帰りご希望のお二人には、その場で印字を。
印字もこだわりたいというお二人には、機械での印字を。
こちらではいろいろなフォントをご用意しております。
自分たちで描いたものを印字したいというお二人には、手描き印字を。
お二人でしっかり相談してお決めくださいね!
「 スタート!! 」
それでは材料の準備ができたので、作業を始めていきましょう!
お二人とも頑張りましょう!
「 まずは輪っかを 」
棒から始まる指輪作り!
まずはどんどんまげて輪っかを作り、端と端をつっくけていきます。
イエローゴールドをお選びになった奥様。ちょっと苦戦されている様子です、、
イエローゴールドは硬い金属なので、曲げるのがとても難しいのです、、、
手先の器用な旦那様が奥様をサポートしてくださいました!
普段見ることの出来ない、お互いの意外な一面を見ることもできるかもしれませんね(#^.^#)
「 溶接作業 」
溶接作業も綺麗にできました!
形がおにぎりみたいだけど大丈夫、、、?
と思うかもしれませんが大丈夫です!!
「 ハンマーで形作り 」
おにぎり型だった指輪を、木槌を使ってトントン叩いて形を整えていきます。
叩くことでどんどん形が丸く成形され、同時に指輪も硬くなり丈夫な状態に変化するのです!
ついぶ東京工房で行う鍛造技法での指輪作りでは、この叩くという作業がとても肝心なのです!!
「 内側までしっかりと 」
最後の作業は内側の磨きです。
外側ばかり意識してしまいますが、内側もすごく大切です。
自分の指に直接触れる部分なので、丁寧に磨くことで着け心地も大きく変わってきます!
この写真の作業は ヘラがけ と言って、硬い金属の棒で指輪をこすると、指輪の方の金属が押しつぶされ傷が埋まっていき、綺麗になっていきます。
この作業は、あまり経験したことのない感覚だと思うので、ぜひ皆さまに体感していただきたいです!
「 ☆完成☆ 」
最後はお二人で表面のテクスチャーを変えて仕上げました。
奥様は マット仕上げ
旦那様は 鏡面仕上げ
をお選びされました。
そして最初に考えていただいた指輪への印字を内側に刻印して完成です!!
お二人ともお疲れさまでした。
旦那様は曲げる作業や叩く作業をとても上手にされていました。
奥様は細かな磨きの作業をとても丁寧にされていました。
人それぞれ得意な作業があります。
お二人は最後まで協力しあってご制作いただきました!
ご来店ありがとうございました。
末永くお幸せに*