猫好きのためのアレンジ〔ねこ留め〕〔さくらねこ留め〕

 top-nekodome

こんにちは、ついぶ東京工房です。

2月22日の「2」が3つで猫の鳴き声「ニャン ニャン ニャン」となることから「猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、猫とともにこの喜びをかみしめる記念日を」という趣旨で制定された、猫好きの皆さまと猫ちゃんのための“猫の日”。

そんな猫の日にスタートした「猫」×「宝石」の今までありそうでなかった新デザイン〔ねこ留め〕は「ねこのモチーフだけど可愛すぎずさりげなく身に付けられるデザインがあったらいいな」というついぶ工房の猫好きの職人たち思いつきから生まれ、猫好きの方々に大変ご好評をいただいております。

今日はこの「ねこ留め」について実際のアレンジ例の写真と一緒にご紹介します。

ねこを飼ってらっしゃる方も飼ってなくて猫好きな方にもおすすめなのでぜひご覧くださいませ。

 

<目次>

 

 

 

◇〔ねこ留め〕って?-オプションの紹介

ねこ留め_アレンジ例1・ペリドットver

〔ねこ留め〕は、宝石の周囲に猫の耳とひげを熟練の職人が和彫りで彫り込むことで、シンプルながらも個性が際立つように仕上げた石留めデザインです。
ダイヤモンドや誕生石など工房でご用意している宝石からお好きなものを選んで、シルバーリングやご結婚指輪、タイピンなどにお留めできます。
これまでもついぶ工房では猫好きなお客様や猫を飼ってらっしゃる方が指輪を制作し、手書き印字で猫や肉球のイラストを入れたりなど猫ちゃんにちなんだアレンジを良くしていただいておりました。
今や大切な家族の一員としても愛される存在となった猫たち。
彼らを指輪に刻もうとご来店されるのは、シルバーで作ったペアリングに限らず、金プラチナで作った結婚指輪のお客様でも少なくありません。さらには二人を繋ぐ大きな存在にもなったとして、プロポーズ用の婚約指輪に愛猫のデザインを入れたいという方もこれまでいらっしゃいました。

今回の〔ねこ留め〕も手書き印字オプションの肉球マークや猫のイラストと組み合わせることもできるので、自分だけのにゃんアクセサリーやカップルさんであればお二人の記念日やお名前を添えることで、世界にひとつだけの特別な「にゃん婚指輪」の制作も可能です。
もともとスタッフの「ねこのモチーフだけど可愛すぎずさりげなく身に付けられるデザインがほしい!」というアイディアから生まれたため、シンプルでさりげないデザインなので「猫モチーフのアクセサリーに興味はあるけれど、可愛らしすぎるものは避けたい」という方におすすめ。
可愛いと綺麗の良いとこ取りをしているすっきりとしたデザインなので、男性でも違和感なく身につけられます。
留める宝石もお客様で選ぶことができるので、記念日や愛猫の誕生月にあわせた誕生石を入れてみたり、ホワイトダイヤやブラックダイヤを使用して白猫や黒猫を表現したり……
猫ちゃんの瞳色に近い宝石を選べばより特別なアクセサリーへと仕上げることが可能です。
猫好きなお二人の記念としてペアリングに取り入れたり、愛猫家の方へのプレゼントにもぴったり。さりげない猫モチーフが、シンプルながらも個性を演出してくれます。
ちなみに良くご質問いただきますが、ついぶ工房はカップル専用ではございませんのでおひとりさまでもお友達同士でも大歓迎です!
お母様と娘さんでいらっしゃったり、女性おひとりでプレゼント用と合わせて2本の指輪を制作される方もいらっしゃいますのでお気軽にお越しくださいませ。

 


 

〔ねこ留め〕詳細

 
 

🐾〔ねこ留め〕の料金

 オプション代(加工費+石代)8,000円~+指輪代

🐾完成までの納期

 受付日から3週間~
 

  • ※ダイヤモンド1石留める場合の目安となり、価格は宝石の種類や大きさによって変動いたします。
  • ※特急料金でお急ぎ納期にも対応しております。


 

◇さらに『さくらねこ』デザインも!

topsecond-sakuraneko

公益財団法人どうぶつ基金が推進する「さくらねこTNR活動」に賛同し、新たに「さくらねこ」をモチーフにした特別デザインの〔さくらねこ留め〕もご用意しました。
「さくらねこって聞いたことはあるけど詳しくは知らない」という方もいらっしゃると思います。
耳の先端がV字にカットされた耳を持った猫こそが「さくらねこ」と呼ばれる猫ちゃんたちで、この耳の形はケガや病気ではありません。
そういわれてみれば名前を知らなくても見たことがあるかも…?と思われる方も少なくないんじゃないでしょうか?

の「さくらねこ」ちゃんたちは、不妊去勢手術を受けた地域猫の目印として、耳カットされており、この形がさくらの花びらのように見えることから「さくらねこ」と呼ばれているそうです。
この耳カットは公益財団法人どうぶつ基金が推進する「さくらねこTNR(Trap-Neuter-Return)活動」という、野良猫を捕獲し、不妊・去勢手術を行った後、元の場所に戻す活動の一環であり、飼い主のいない猫の繁殖を防ぎ、殺処分ゼロを目指す、人と猫の共存する街づくりの取り組みのひとつです。

 

さくらねこTNR(Trap-Neuter-Return)活動の内容

加工禁止doubutukikin_sakuraneko_TNR

普段何となく目にする野良猫はそのままだと繁殖を繰り返すことで猫の数が増えすぎてしまい、増えすぎた猫がマーキングやごみを荒らしたりなどトラブルを引き起こし、駆除されてしまう原因にもなってしまうのです。
そこでTNR活動により不妊・去勢手術を行い、増えてしまってから駆除するのではなく、そもそも駆除される必要をなくしていこうという考えの活動です。
なぜ耳をカットするかというと、手術した猫たちが誤って再び捕獲されて手術されない目印にするため。
少しずつ、一匹一匹に処置を施して数を増やしていっているのが、こちらの「さくらねこ」なんです。 

さくらねこの存在を知っていたスタッフのひとりがねこ留めの派生デザインで〔さくらねこ留め〕ができないか試行錯誤して生まれました
〔ねこ留め〕の猫の耳の形をアレンジし、さくらの花びらのようなカットを施し「さくらねこ」の特徴を表現して繊細なデザインが、優しく温かみのあるアクセサリーに仕上がっています。
実はさくら耳カットは通常はオスが右耳、メスが左耳を耳カットします。 

そのことにちなんで、ついぶの〔さくらねこ留め〕でも右耳カットと左耳カットをお選びいただけますので、お好きなほうをお選びくださいね。
またこちらの〔さくらねこ留め〕オプションは寄付付きのオプションとなっており“さくらねこ留め”オプション料金の加工費7,500円+石代1,650円~のうち、1,500円をどうぶつ基金を通じて「さくらねこ活動」へ寄付いたします。
ただかわいいだけではなく、猫たちと私たちの未来を考えるそんなオプションとなっています。

「TNR活動」や「さくらねこ」について詳しくはぜひ〔どうぶつ基金〕さんのページをご覧くださいね。

加工禁止doubutukikin_sakuraneko_rogo
 


 

〔さくらねこ留め〕詳細

 

🐾〔さくらねこ留め〕の料金

 オプション代(加工費+石代)9,500円~+指輪代

🐾完成までの納期

 受付日から3週間~
 

  • ※ダイヤモンド1石留める場合の目安となり、価格は宝石の種類や大きさによって変動いたします。
  • ※特急料金でお急ぎ納期にも対応しております。
  • ※〔さくらねこ留め〕はオプション料金の加工費7,500円+石代1,650円~のうち、1,500円をどうぶつ基金を通じて「さくらねこ活動」へ寄付いたします。


 

 

◇ついぶ工房とねこ留め

ついぶ京都工房のスタッフ🐈ミーちゃん

tsuibukyoto_neko_miechan

ここまでご覧になって、「なぜ指輪の工房がここまで猫にこだわるのだろう?」と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

実は、ついぶ工房は指輪作りが体験できる工房でありながらも猫との関わりが密接にあるお店でもあるんです。
本店でもあるついぶ京都工房、その工房内のスタッフのうち一人(一匹?)にいるのが、ミーちゃんという看板猫。
他のスタッフたちも少し疲れた時はミーちゃんに癒してもらったり、たくさん助けてもらっていることもあり、ついぶ京都工房では立派なスタッフなんです。 

なぜか猫好き動物好きのスタッフが多く、猫と暮らしていたスタッフや保護猫を飼っているスタッフも多いんです。
そんな猫と関わりがあるついぶ工房ですが、これまでにもこの“猫の日”にご来店されて指輪を手作りしたお客様が、指輪の内側に愛猫の名前やイラストを入れるこということが多くございました。
「猫モチーフをもっと取り入れたい」という方からアイディアをご提案することも少なくなく、お客様の声を聞き、猫好きでもある職人スタッフたちから「一粒の宝石と組み合わせて、もっと猫好きさんに喜んでもらえる加工ができるのではないか」「猫らしい可愛さは残しつつ、さりげなく大人が身に着けても素敵なデザインを作れないかな?」というアイディアが生まれたのです。

今年で創立35年を迎えるついぶ工房。
これまでたくさんの伝統技術が私たちに受け継がれてきました。
その中でも特徴的かつ伝統的なのが『和彫り』技法です。
鏨(タガネ)という刃物の上から小さな金槌で叩いて、絶妙な力加減で強弱を着けることで繊細な模様を一筋一筋を彫っていきます。
技術が進歩してきた現代において、文様をレーザーなどの機械で指輪に刻むことも少なくありません。もちろん私たちついぶ工房でも機械による現代の刻印技術を取り入れております。
その一方で、ついぶ工房では『和彫り』という伝統的な技法による模様入れを創業以来ずっと続けてきました。 

『和彫り』では機械などを利用して指輪に刻む文様とは違った陰影が生まれ、独特の立体感と輝きを楽しむことができます。
「ついぶが持つ技術力を使って、猫の耳やひげを表現してみよう」
「自分たちのモノづくりが何かもっと良くなることにつながればいいな」
こうして私たち職人スタッフたちによる幾度の試行錯誤を経て、表現を追求し、今回ついぶ工房ならではの〔ねこ留め〕〔さくらねこ留め〕が完成いたしました。
猫好きの皆さまにとって日常的に楽しめるアクセサリーになれば嬉しいです。

 


 

◇アレンジもいろいろ
-デザイン例をご紹介

さて単体でもかわいい〔ねこ留め〕〔さくらねこ留め〕ですが、宝石の組み合わせや手書き印字と合わせることで寄り特別な自分だけの指輪にすることが可能です。 

例えば…… 

  • 肉球マークも刻印して、猫らしさをプラスする
  • 愛猫の名前や誕生日を刻んで、特別な思い出に
  • 遊び心ある小さな猫のイラストを加えて、可愛さをアップ

 

…などなどお二人の好きな猫をイメージしたデザインにすることで、より一層特別なアクセサリーになります。

すでにご制作いただいたお客様やスタッフがお勧めするアレンジ例を写真と一緒にご紹介します。 

 


 
 

アレンジ例1
|飼っている猫ちゃんの目の色をイメージしてペリドットを留めて

 
arrange-peridot_stone
 

アレンジ例2
|手書き印字オプションと組み合わせて「うちの子」の特徴をイラストに

 
arrange-sakuraneko_tegaki
arrange-annmonyaito
 

アレンジ例3
|〔ねこ留め〕と肉球を並べてより猫らしさをプラス

 
arrange-paw_neko
 

アレンジ例4
|猫は飼ってないけど猫好きなお二人にピッタリな結婚指輪ならぬにゃん婚指輪

 
arrange-meow_marriage
 

アレンジ例5
|猫好きさんへ贈るのにおすすめ!タイピンに入れることもできます

 
arrange-tiebroach
 

アレンジ例6
|ホワイトダイヤとブラックダイヤで白猫ちゃん黒猫ちゃんをイメージ

 
arrange-kuroneko_sironeko

 


 
 

◇ご予約から完成までの流れ

● Step.1 ご予約

ついぶ東京工房は皆様にゆっくり作業していただくため、全席ご予約制となっております。
ご予約方法は、HPの「空席確認」よりご予約いただくか、
お電話[0334077397]またはメール[info@tsuibutokyo.com]までお問い合わせくださいませ。
当日でもお席がご案内可能な場合もございますので、その際はメールやお問い合わせフォームですと気づかないこともございますので、
お手数ですがお電話でご連絡ください。

● Step.2 ご相談

当日はご予約日時に合わせてご来店ください。
まずはご制作になりたい指輪のイメージやデザイン、ご予算、いつまでに必要かなどのスケジュールなどお伺いいたします。
工房にサンプルをご用意しておりますので、ざっくりとしたイメージやこんな感じ…など大まかな雰囲気だけお持ちの方でも大丈夫です。
作り方の異なるコースや豊富なオプションなどをご用意しておりますので、お客様に合った内容もご提案させていただきます
サイズもご制作前にしっかり測っていただけます。
事前に工房の雰囲気や指輪のサンプルだけ見たいという方やお見積りだけという方もいらっしゃいますのでお気軽にご予約くださいませ。

● Step.3 ご制作スタート

お見積りなどをご確認いただき、いよいよ指輪の手作りがスタートします。
選ばれたデザインになどによって様々な工程を経て、だんだんと指輪になっていきます。
まずは道具の持ち方や使い方から丁寧にわかりやすくスタッフがご説明させていただきます。
もし難しい作業や苦手に思われる作業があっても大丈夫です。スタッフがサポートいたしますので安心ください。
1回の作業時間は2時間~3時間。ワックスデザインコースなどは原型制作と仕上げの作業を2回以上に分けてじっくり制作していただきます。

● Step.4 ご制作中

ご制作中はだんだんと指輪になる様子や
ハンマーやガスバーナーを使う作業風景などご自由に写真や動画撮影をお楽しみください。
少しずつ完成に近づく様子は後で見返すと感動しますよ。
ご結婚式で流すムービーとしてや、思い出のアルバムを制作される方も。
撮影におすすめなタイミングでお声がけもさせていただいております。
またスタッフにお声かけいただければ機器をお借りして撮影もいたしますので
お気軽にお声かけくださいませ。

● Step.5 完成

無事に指輪が完成したら作業終了です。
シルバーリングコース・スリムリングコース、ご結婚指輪のシンプルリングコースは特に追加のオプション加工がなければ
完成したての指輪に文字を印字して、そのまま当日お持帰りしていただけます!!
ご結婚指輪の場合は指輪をご制作いただき、出来立ての指輪を着けてそのまま婚姻届けを提出する方もいらっしゃるんです。

※石留や手書き印字などオプション加工をご希望の場合やワックスデザインコース、ご婚約指輪・グレインダイヤコースなどは後日のお渡しとなります。
完成の際は工房にご来店されてお受け取りまたは配送(別途送料)でもお受け取り可能なので、ご遠方の方でも安心です。

 

◇ご予約方法

指輪やアクセサリーの手作り体験をご予約の方は下記内容をお決めの上、お問合せくださいませ。

  • コース
  • お日にち
  • 開始時間

【ホームページの予約フォームで空席確認をする】
【電話(03-3407-7397)でお問い合わせ】

制作前にご不安な点やご不明な点がございましたらねこ留め以外のことでもお気軽にお問い合わせください。
またねこ留め・さくらねこ留めオプションはついぶ東京工房以外のついぶ工房でもご制作いただけます!

◇オプション詳細

🐾〔ねこ留め〕の料金

 オプション代(加工費+石代)8,000円~+指輪代

🐾〔さくらねこ留め〕の料金

 オプション代(加工費+石代)9,500円~+指輪代

🐾完成までの納期

 受付日から3週間~
 

  • ※ダイヤモンド1石留める場合の目安となり、価格は宝石の種類や大きさによって変動いたします。
  • ※特急料金でお急ぎ納期にも対応しております。
  • ※〔さくらねこ留め〕はオプション料金の加工費7,500円+石代1,650円~のうち、1,500円をどうぶつ基金を通じて「さくらねこ活動」へ寄付いたします。


 

ついぶ東京工房

営業時間:10:00~18:00
定休日:年末年始
住所:東京都渋谷区神宮前6-6-11 ヴィラ・ハセ3F
アクセス:
JR山手線原宿駅表参道口から徒歩5分
東京メトロ千代田線・副都心線明治神宮前駅4番出口より徒歩2分
東京メトロ半蔵門線・銀座線・千代田線表参道駅から徒歩10分
TEL:03-3407-7397