お客様の声
結婚指輪
個性が光る、シェアリングの手作り結婚指輪

お客様の声
制作風景
今回ご紹介するご結婚指輪は、お互いの指輪の一部分を交換して作る「シェアリング」。
石留などの装飾を入れず、シンプルなデザインながらも異なる色味の素材や幅感の違いでオリジナリティを出したご結婚指輪をお作りいただきました◎
そんなお二人のご制作風景を、早速ご紹介していきたいと思います(*^^*)
スタートは写真のように、一本の棒の状態から始めていきます。
お二人が選んだ素材はそれぞれプラチナとイエローゴールドですが…パッと見ただけではどちらがどの素材なのか、わかりませんよね?
実は黒っぽい見た目をしているのが、イエローゴールドになります。まだまだ本来の素材の色味とはかけ離れた見た目をしていますが、ご安心くださいね(*^ ^*)
スタートの記念に一枚パシャリ!お二人共、ありがとうございます*
一番初めにお二人にやって頂くのが、材料に火を当てる「焼きなまし」と呼ばれる作業。
特にプラチナの材料は熱にとっても強い素材ですので、写真のように真っ赤になるまで熱していきます。
材料を柔らかくしてからは、いよいよ形を曲げていく作業です!
ヤットコという道具を使って、慎重に少しづつ曲げていただきました(*^^*)
棒だった材料が輪っかになりましたね♪
指輪のまん丸のイメージとは異なり、おまんじゅうのような少し楕円の形になりましたが…実はこれが正解なんです!材料の端と端を真っ直ぐになるように寄せて、ここを溶接してから形を成形する作業へと入っていきます◎
これが溶接直後の指輪になります。ここからはハンマーワークをお二人にやって頂きますよ~!
お揃いのエプロンを身に着けハンマーを構える姿は、まさしく職人そのもの。トントンカンカン、と工房内に軽やかな音が響き渡ります♪
見てください!しっかり叩いていただき、指輪がまん丸になりました◎
ここまでくると指輪の完成形にグッと近づいてきますので、何だか嬉しくなりますね。
形とサイズがしっかりと出ましたら、後半はひたすら磨きの作業です。お互いの指輪の進捗をチェックし合うお二人(*^^*)上手に磨けていますでしょうか…?!
指輪の内側や外側、側面などをスポンジ状や紙状のやすりなどを使い、指輪を丁寧に磨いていくと…
おふたつともバッチリですね♪特にイエローゴールドは最初の黒っぽい色と比べると同じ材料とは思えないくらい綺麗になっているのがお分かり頂けるかと思います*
完成した指輪と一緒に記念撮影を。艶を抑えたマット仕上がりにして落ち着いた質感のご結婚指輪になりましたね◎
お二人に一生懸命作って頂いた手作りの指輪を職人がお預かりし一部分を切り取って、それぞれの材料を交換して溶接していきます。
マットな質感にしたことで、よりそれぞれの素材の色味の違いが引き立つ素敵なご結婚指輪になりました*
この度はご来店ありがとうございました。
世界にひとつだけの手作りご結婚指輪とともに、どうか末永くお幸せに。