お客様の声
結婚指輪
いつまでも色褪せることのない輝きを。プラチナの手作り結婚指輪

お客様の声
制作風景
今回ご紹介するお客様はシンプルリングコースでご制作されたお二人です。
安定した丈夫な素材をご希望ということから、今回プラチナをお選びいただいたお二人。指馴染みの良い甲丸の形をベースに、ハンマーで模様をつけていただく槌目のデザインを選ばれました。
お互いの指輪を作りあうことに!
まずはプラチナの棒状の材料を持って記念撮影から♪
今回お二人は材料を交換してお互いに相手のものを作りあっていくことにされました。失敗しないように頑張らなくては!と少しドキドキしながら体験がスタートです。
スタッフがそばでお二人の制作をしっかりサポートいたします。初めての手作り体験、また手先の器用さに自信のない方もどうぞ安心してお越しくださいませ。
材料が真っ赤になるまで火を当てていきます
まずは材料を高温の火で熱していく『焼きなまし』という作業をお二人に体験していただきます。
焼きなましとは何かというと、金属の硬化している部分に高温の熱を加えることによって、金属を柔らかくしていく加工のことを指します。お二人がこれから作っていくプラチナの指輪は、曲げたり叩いたりと沢山の作業を経て作られていきますので、まずは材料をしっかりと曲げやすくなるように焼きなましを行っていただきました!
いよいよ棒が輪っかの形に
焼きなましの作業ができましたら、続いては材料を丸く曲げていく作業へ。ヤットコというペンチのような道具を使って大まかな形を作っていきます。
お二人は以前にろくろを使った陶芸体験へ行かれたことがあるそうで、今回は二度目のものづくり体験とのことでした*陶土とはまた違う、金属の素材の特性に驚かれながらも楽しそうに作業を進められていましたね!
おまんじゅうのようにまるっとした形になったところをパシャリ!この後再びガスバーナーを使って、材料の端と端のつなぎ目をしっかりと溶接していただきました。
トントン♪カンカン♪指輪を綺麗に整えます!
溶接した指輪をここからは綺麗な真ん丸の形に整えて頂きます!両手に道具を持ち、一枚記念撮影を。マスク越しからもお二人の楽しそうな表情が伝わってきます◎お二人とも、ありがとうございました!
お二人ともいつのまにか作業に没頭し、真剣な表情で指輪を叩くその姿はまさしく職人。指輪もどんどん綺麗な形に変わってきましたね。
棒を下からのぞき込んで、向こう側から光が入らないか?隙間なく叩けているかな?とぬかりなくチェックを。
ご覧ください!おふたりとも見事なまんまるの形になりましたね。パワーの要る作業でしたが、お二人とも集中力を切らすことなくお疲れ様でした(^^)!
世界に一つだけの模様を打ち込んで
丸くなった指輪をヤスリで磨いて傷や汚れを落としたら、いよいよ本日のメインとなる模様付けの作業です!
お二人の叩く強さやハンマーのあたる角度によって模様の出方は異なります。お互いの指輪を見合いながら、どんな模様がお好みか相談されながら作業を進めてください*
また指輪を叩きすぎてしまうとサイズが大きくなってしまうのもこの作業の怖いところ…!模様付けと並行して指輪のサイズ調整も行っていく、ドキドキの作業でもあります。お二人とも慎重にサイズをチェックしながら叩かれていましたね。
指輪作りも終盤へ
模様付けと指輪のフィッティングが完了した後は、ヤスリを使って指輪の内側を磨く工程へ移ります。
お二人とも「無心でできて楽しい!」と夢中でヤスリがけをされていた姿がとても印象的でした。ヤスリがけはコツコツと地道な作業が続きますが、その分しっかり頑張って磨いた分だけ指輪もピカピカに光りますよ。
完成まであと少し!
最後はクリーム状の研磨剤を指輪に塗り込んで、コットンで拭き取りをしてだきます。コットンから僅かに顔を覗かせる指輪はキラキラと輝いていましたね!お二人の表情からも驚きと感動が伝わってきます。
世界に一つだけの指輪と記念撮影を♪
お二人とも大変お疲れ様でした。
甲丸の優しい丸みを帯びたシルエットの中に、キラキラとした槌目模様が輝く素敵なご結婚指輪となりましたね。お互いに作りあった結婚指輪は、愛着の湧く唯一無二の存在となったのではないでしょうか。
この度はご来店いただきありがとうございました。
いつまでもお幸せに。