「世界でひとつだけの婚約指輪を!彼女のためのサプライズ作り」

婚約指輪は、一生に一度の特別な贈り物。
だからこそ、彼女にぴったりの婚約指輪を選び、最高のサプライズを演出したいですよね。
でも、「彼女を驚かせたい」「心から喜んでもらいたい」——そんな強い想いを胸に、どんな婚約指輪を贈るべきか、どんなサプライズをしたら喜ばれるのか、悩まれる方は多いと思います。
そこで今回は、「世界でひとつだけの婚約指輪」をテーマに、彼女に感動してもらえる婚約指輪の選び方のポイントや、婚約指輪を渡すためのサプライズ演出のアイデアをご紹介します!
【世界でひとつだけの婚約指輪を贈る】
婚約指輪を選ぼうと考えたとき、真っ先に既製品やブランド品の婚約指輪をイメージした方が多いのではないでしょうか。
市販の婚約指輪も素敵ですが、近年オーダーメイドの婚約指輪や、自分の手で指輪を作る「手作り婚約指輪」というスタイルも人気を集めています!!
オーダーメイドの婚約指輪や手作り婚約指輪であれば、自身で考えたり手を加えた婚約指輪になるので、より婚約指輪に深い思い出を残すことができます。
それはまさに、想いと時間をこめた“世界にひとつだけの贈り物”。
今回のテーマにピッタリです♪
〔 オーダーメイドと手作り婚約指輪の違い 〕
オーダーメイドの婚約指輪と手作り婚約指輪の違いはもちろん、指輪を職人が作るか、指輪を自分で作るか。
これが大きな違いになりますが、それ以外にも、自分がどんな婚約指輪を作りたいかによって選択が変わっていきますので、どちらが合っているのか見極める必要があります。
○オーダーメイドの婚約指輪:オーダーメイドでは、デザイナーと相談しながらゼロから婚約指輪のデザインを決める「フルオーダー」。
既存のデザインをベースに婚約指輪をカスタマイズする「セミオーダー」に分かれます。
婚約指輪の素材から婚約指輪のデザインまでこだわって、完全にオリジナルの婚約指輪を贈りたい!という方におすすめです。
○手作りの婚約指輪:ついぶ工房での手作り婚約指輪は、工房のサンプルから婚約指輪を選び、自分で手作りできる「シンプルリングコース」。
工房のサンプルだけでなく、自分で作りたい婚約指輪のデザインを決めて作れる「ワックスデザインコース」の2つに分かれます。
オーダーメイドの婚約指輪と似たように感じますが、「オーダーメイド」と聞くと、より独自でデザインにこだわらないといけないような、少し難しいイメージがあるのではないでしょうか?
手作り婚約指輪では、「既製品のようなシンプルなデザインでも、より気持ちがこもる婚約指輪にしたい…」という方や、「複雑にはしたくないけど、他とは違う少し変わった婚約指輪にしたい…!」という方まで、幅広くご自身で婚約指輪を手作りすることができます。
ただし、自身で婚約指輪を作っていくため、オーダーメイドの婚約指輪より、より複雑で難しいデザインは制限されてしまうこともありますので、自分の作りたい婚約指輪はどちらでつくれるのか、一度お店で相談することをお勧めします。
▽婚約指輪のご相談予約/お問い合わせはこちら
https://tsuibutokyo.com/inquiry-bridal
【なぜ“手作り婚約指輪”が選ばれるのか?】
既製品やブランド品の婚約指輪が沢山ある中、なぜわざわざ手作りで婚約指輪をつくるのか。
疑問に思う方もいるかと思います。
しかも、手作りってどこまで自分で作るの?と不安を感じる方も少なくないはず。
そんな手作り婚約指輪がなぜ近年人気を集めているのか、魅力についてお話していきます。
〈 1. 指輪以上の価値をもつ「体験と想い」 〉
ついぶ工房の手作り婚約指輪は、お客様にデザインとダイヤモンドを選んでいただいた後、そのデザインに合わせて指輪を制作していただきます。
ダイヤモンドを留めたり、技術が必要な細かい部分はついぶ工房の職人が行いますので、初めてでも安心して婚約指輪を作り上げることができます。
婚約指輪は“愛の証”であり、大切な気持ちを形にしたものです。
でも既製品やブランド品の婚約指輪を選ぶと、どうしても「モノ」としての価値が中心になってしまう印象です。
それに比べて手作り婚約指輪は、その場での想い出や制作のプロセス自体が込められてるので、価値よりも「気持ち」が中心となる印象があります。
例えば、
-
○慣れない工具を使って、一生懸命指輪を削ったり磨いたりした時間
-
○彼女を思い浮かべながら婚約指輪のデザインを考えた時間
-
○職人さんにアドバイスをもらいながら指輪の形にしていく緊張とワクワクの時間
——こうしたすべての過程が、婚約指輪に「物語」として残ります。
相手が婚約指輪を受け取った瞬間、「君のために自分で作ったんだ!」と伝えられたら、それだけで感動ものではないでしょうか。
ただの“モノ”じゃない、“ふたりの物語を刻んだ証”になる。それが、手作り婚約指輪の一番の魅力です。
〈 2. 婚約指輪にオリジナルデザインが可能 〉
手作り婚約指輪なら、既製品の婚約指輪にはない“自由なデザイン”も叶います。
例えば:
-
○彼女の好きな花をモチーフにした婚約指輪
-
○ふたりの記念日を内側に刻印した婚約指輪
-
○ふたりの思い出をイメージした婚約指輪
-
○星座や動物、趣味のアイコンを彫った婚約指輪
こんなふうに、世界に一つのデザイン「ふたりだけの婚約指輪」にできるのが大きなポイント!
シンプルが好きな彼女には上品な甲丸の婚約指輪、個性派の彼女にはテクスチャーや石入りの婚約指輪など、コースにもよりますが、好みに合わせて婚約指輪のデザインを考えることも可能です。
ついぶ工房では、プロの職人がそばでしっかりとサポートするので、不器用でちゃんと作れるか心配と思う方でも安心して婚約指輪を制作することが出来ます!
〈 3. サプライズの破壊力が段違い 〉
サプライズでのプロポーズは、ただ婚約指輪を渡すだけじゃ終わりません。
「自分の手で作った婚約指輪」を渡すというだけで、映画のワンシーンのような感動が待ってます。
「えっ!? これ作ったの!?」
「私のこと、ここまで考えて作ってくれたんだ…」
そんな驚きと感動が詰まった瞬間。
あとから「どこで作ったの?」「どうやってデザイン考えたの?」なんて会話が盛り上がるのも、手作り婚約指輪ならではの楽しみです♪
〈 4. プロポーズ後も語り継げる「ふたりの原点」 〉
ふと身に着けていた婚約指輪が目に入ると、その当時の思い出が何度も蘇ってきます。
それが“手作り婚約指輪”なら、より鮮明に蘇ってきます。
「この部分、最初に削ったところなんだよね」
「このデザインは、君の〇〇をイメージして考えたんだ」
そうやって、何年たっても“はじまりの瞬間”を語れるのが手作り婚約指輪の良いところです。
また、「今度は一緒に結婚指輪を作ろう」「記念日にまた指輪を作ろう」と、新たな思い出をつなげていけるのも手作りできる指輪のステキな魅力です。
〈 5. コストを抑えつつ、特別感はMAX 〉
婚約指輪は、平均で30万円〜50万円くらいが相場と言われることもありますが、手作りの婚約指輪の場合は「予算に合わせて」プランニングしやすいのもメリットです。
例えば、「婚約指輪のデザインはシンプルにして、そのぶん石にこだわりたい」とか、「石を入れない代わりに手彫り模様でオリジナリティを出したい」といった調整ができるのも魅力です。
もちろん高級感あるデザインにもできますし、「自分で選ぶ」という自由度の高さが、手作り婚約指輪の満足度につながっています。
〔 手作り婚約指輪は“想いをカタチにする”最高の方法 〕
手作りの婚約指輪は、ただのジュエリーじゃない。
それは、彼女を想って選んだ素材、デザイン、工程すべてが詰まった、“自分から相手へのラブレター”のようなものです。
✔︎ 想い出として残る制作体験
✔︎ ふたりだけのオリジナルデザイン
✔︎ サプライズにぴったりな演出力
✔︎ 未来へつながるストーリー性
✔︎ 自由に予算調整できる実用性
“手作り婚約指輪”にはこんなにたくさんの魅力が詰まっています!
【サプライズ成功のための準備ステップ】

「彼女のために、自分の手で婚約指輪を作ろう!」
実際に動き出すとなると「何から始めればいいんだろう……?」と不安になる人も多いはず。
サプライズでの手作り婚約指輪は、“想い”だけでなく“段取り”も大事です。
次は、サプライズ成功に向けた4つのステップを紹介します!
〈 ステップ1:彼女の好みをリサーチ! 〉
まずはなんといっても、「彼女が喜ぶデザイン」を知ることが最優先です。
これは、完成後の感動を左右する超重要ポイント!
どうやって調べる?
-
○普段のファッションやアクセサリーを観察
→ 服装の系統は?カジュアル系?可愛い系?
アクセサリーはゴールド派?プラチナ派?デザインはシンプル?個性的? -
○友達や姉妹にこっそり協力を仰ぐ
→ 「実はプロポーズ考えてて…」と相談をすれば、喜んで協力してくれるはず! -
○SNSの「いいね」や保存投稿をチェック
→ 相手がよく使うSNSでいいねしたものや、ブックマークは、好みの山で溢れていたりします。
「これかわいい!」「これいいな~」など、相手が興味を示したものを普段からすかさずチェックしていると、後のデザイン決めがグッとスムーズになります。
〈 ステップ2:こっそりサイズをチェック 〉
婚約指輪のサイズは、事前にちゃんと調べるのが重要です。
相手の指のサイズを知らないと、せっかくの婚約指輪が合わないことも。
プロポーズでサイズが小さくて入らない!!これは絶対に避けたいはずです!
サイズ確認テクニック
-
○相手が寝てる間にこっそり測る
→ 紙テープや糸を巻いておいて、あとで測定する。 -
○既存の指輪を借りてこっそり測る
→ 一時的に拝借して、紙に内径をなぞって記録。 -
○友達に協力して測ってもらう
→ 女子同士なら自然に「ちょっとこの指輪はめてみて〜」なんて流れが作りやすい!
※指輪のサイズチェックは失敗談も多いパートになります。
無理に測るとバレるリスクが高く、より慎重に行動する必要があります。
どうしても指のサイズがしっかり測れなかった…という方に、ついぶ工房では、大きめのサイズで婚約指輪の制作することをお勧めしています。
婚約指輪のサイズ直しも行っていますので、サイズ直しができるような婚約指輪のデザインにしておくと安心です。
〈 ステップ3:職人とデザインを考える 〉
相手の好みとサイズが分かったら、次はいよいよ“婚約指輪のかたち”を考えましょう。
婚約指輪のデザインを一人で考えるのは大変です。
婚約指輪のイメージが固まっていなくても、ついぶ工房の担当スタッフと相談しながらサンプルを見つつ、婚約指輪のデザインを決めることができます。
デザインに関するヒント
-
○誕生石やイニシャルの刻印
-
○好きなモチーフ(星・花・音楽など)
-
○指輪の表面加工(鏡面・マット・ハンマー仕上げ)
-
○内側にメッセージや日付を刻印
「相手はシンプル派だけど、ちょっと個性も入れたい」なんて微妙なニュアンスでも、選んだコースの中での可能なデザインを提案させていただきます。
〈 ステップ4:流れをしっかりシミュレーション! 〉
婚約指輪の制作当日は、プロポーズまでの流れも含めて“演出”が大事!
段取りをしっかり決めておくと安心です。
例:手作り婚約指輪の流れ(サプライズ制作の場合)
-
ついぶ工房で、スタッフと一緒に婚約指輪作り(約3時間)
-
ついぶ工房にて職人がダイヤモンドの留め加工 (約4週間~)
-
婚約指輪を店頭または郵送で受け取る
-
プロポーズ当日に、彼女を誘って特別な場所へ
-
想いとともに、手作りの婚約指輪をプレゼント!
ちなみについぶ工房では、婚約指輪の制作風景の写真や動画を自由に撮影できます。
サプライズ後にその写真を相手に見せると、また感動がぶり返して最高の思い出になります。
〔 準備こそが“愛情”の証 〕
手作り婚約指輪のサプライズに必要な準備は、簡単ではありません。
✔︎ 彼女の好みをしっかりリサーチ
✔︎ サイズをスマートにチェック
✔︎ 想いをこめたデザインを考える
✔︎ 当日までの流れをシミュレーション
これだけの準備と「手間ひま」こそが、相手にとっては最高の愛情表現に繋がります。
自分の手で形にした愛の証は、きっと相手の心に一生残るプレゼントになるはずです!
【忘れられない瞬間にするために。プロポーズ演出アイデア集】
せっかく手作りした世界でひとつの婚約指輪。
相手に渡すなら、一生忘れられないような「心に残る瞬間」にしたいはず。
次はいろんなシチュエーションに合ったプロポーズ演出アイデアを紹介します。
ロマンチック派もナチュラル派も、自分らしい伝え方を見つけてみて下さい!
〈 アイデア1:思い出の場所でのプロポーズ 〉
二人が初めて出会った場所や、思い出のデートスポットでプロポーズすると、より特別な意味を持ちます。
おすすめの演出
-
○相手の好きな景色・思い出の場所を選ぶ
-
○夜景+手作りの婚約指輪で「特別感」倍増
-
○婚約指輪を渡す前に少し思い出話を入れて、気持ちを高めると◎
〈 アイデア2:何気ない日常を“特別”に変える、サプライズ日常プロポーズ 〉
プロポーズは、派手にするだけが正解ではありません。
むしろ、何気ない日常の中でいきなり来る「え?今!?」といったサプライズプロポーズに、グッとくる人も多いです。
例えば…
-
○手作りのディナーとともに
-
○部屋をロマンチックに飾り付け
- ○動画やアルバムを使った演出
このタイプのプロポーズは、“自分だけにしか見せないあなた”がそのまま伝わるので、相手にとってとても心に響くシチュエーションだと思います。
〈 アイデア3:旅先でのサプライズプロポーズ 〉
旅行だけでもワクワクしてテンションが上がるイベント。
その最中でのプロポーズのインパクトは抜群!感動的な演出になります。
旅プロポーズのコツ
-
○あえて日程の終盤で渡すことで「旅のクライマックス」にできる
-
○旅先の非日常感で、より思い出深くなる
-
○写真や動画を残しておけば、あとから何度でも感動が蘇る!
〈 アイデア4:彼女の趣味や夢に寄り添う“パーソナライズドプロポーズ” 〉
相手が好きなもの、大切にしていることをプロポーズに絡めると、もの凄く刺さる演出に!
サプライズの流れ
-
○写真が好きな相手に、手作りのフォトアルバムの最後のページに指輪を添える
-
○ピアノや音楽が好きなら、自分で作ったBGMを流しながら
-
○映画好きなら「映画風に編集した2人のムービー」を見せた後に…
とても手間ですが、相手が「私のこと、ちゃんと見てくれてる…」と心から思える演出だと思います。
〈 アイデア5:手作り婚約指輪ならでは!“制作風景”を後出しサプライズ 〉
このサプライズは、手作り婚約指輪を選んだ人にしかできない特別な演出です。
サプライズの流れ
-
工房で作った時に、婚約指輪の制作風景を写真や動画で記録しておく
-
プロポーズではまず婚約指輪だけを渡す(「自分で作った」とだけ伝える)
-
プロポーズ成功後に、「実は……」と制作中の映像や写真を見せる
相手:「え、本当に作ってくれたんだ……!」と感動が倍増になること間違いなしです。
〔 あなたらしさを大切に 〕
様々なサプライズプロポーズの演出アイデアを紹介しましたが、一番大事なのは「あなたらしい想いの伝え方」です。
豪華なプロポーズの演出も素敵ですが、飾らずに自分が一番想いを伝えられることができる、そして伝わると思う出演がいちばん心に響くプロポーズだと思います。
【相手のために、世界にひとつの瞬間を】
手作り婚約指輪という、世界にたったひとつの贈り物。
相手の好みに合わせた婚約指輪選び——
心に残るあなたの言葉やプロポーズ演出——
「君と一緒にいたい」「君を大切に思っている」という素直でまっすぐな気持ちが伝わったとき、
きっとそれは、相手の人生で一番忘れられない瞬間になります。
そんな素敵で特別な瞬間を、「世界でひとつだけの婚約指輪」とともに、最高のプロポーズを実現しましょう!
ついぶ東京工房
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-6-11 ヴィラ・ハセ 3F
TEL: 03-3407-7397
URL:https://tsuibutokyo.com/
ACCESS: JR山手線原宿駅表参道口から徒歩5分
東京メトロ千代田線・副都心線明治神宮前駅4番出口より徒歩2分
東京メトロ半蔵門線・銀座線・千代田線表参道駅から徒歩10分